①申込書の記入 |
- 申込みは、1世帯につき1通に限ります。
- 指定の申込書をご使用ください。
- 記入もれのないようにご注意ください。
※必要な事項が記入されていない場合や書類が不足している場合には、受付けができませんので、返送させていただくことがあります。
申込み資格
- 一般世帯の方
-
入居申込みは次の1から4までのすべてに該当する方に限ります。
- 現在同居し、または、同居しようとする親族(内縁関係及び婚約者を含む)がいること。
※婚約者の場合は、入居決定時までに入籍できる方とします。
- 現在住宅に困窮していることが明らかなこと。
※持家を有している方や、既に公営住宅にお住まいの方は、原則として申込みできません。
- 入居しようとする家族全員の収入が申込み収入基準の範囲内にあること。
- 申込者及び同居親族が暴力団員でないこと。
- 単身の方(特定の資格あり団地を申込み)
一般世帯の申込資格の2から4を備え、かつ、以下のいずれかに該当する場合に限ります。
- 60歳以上の人(基準日:申込受付期間最終日)
- 身体障害者手帳1級から4級までの交付を受け得る程度の障がいがある人
- 精神障害者保健福祉手帳1級から3級までの交付を受け得る程度の障がいがある人
- 3と同程度の知的障がいがある人
- 生活保護法による被保護者(生活保護受給者)である人
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第1項に規定する支援給付を受けている人
- 戦傷病者特別援護法第2条第1項に規定する戦傷病者でその障がいの程度が恩給法別表第1号表の2の特別項症から第6項症までまたは表の3の第1款症である人
- 原子爆弾被爆者で厚生労働大臣の認定を受けている人
(医療特別手当証書の交付を受けている人)
- 被災市街地復興特別措置法第21条の規定により公営住宅法第23条各号に掲げる条件を満たすとき
- DV被害者であり、次の1、2のいずれかに該当する人
- 配偶者暴力相談支援センターまたは婦人保護施設において保護を受けた後、5年以内である
- 配偶者に対し裁判所から接近禁止命令または退去命令が出された後、5年以内である
- ハンセン病療養所等に対する補償金の支給に関する法律第2条に規定するハンセン病療養所入所者等である人
- 海外からの引き揚げ者で、本邦に引き揚げてきた日から5年を経過していない人
- 福島復興再生特別措置法第40条の規定により公営住宅法第23条各号に掲げる条件を満たすとき
- 月浦団地(水俣市)に入居を申し込む人
※2から13に該当する方は、資格審査時に証明する手帳や書類を提出してください。
- 単身の方(特定の資格なし団地を申込み)
一般世帯の申込資格2から4に該当する方に限ります。
県営住宅一覧(PDF: 573キロバイト)
※常時の介護を必要とする方は、事前に相談してください。
|
②申込書の受付 |
- 申込み方法
- 募集案内書付属の申込書又は電子申請サービス(インターネット)による申込み。
インターネット申込
- 申込みに必要な書類
- 申込書
- 住宅困窮度調査票
- 63円切手×2枚(受付番号通知・抽せん結果通知用)
県営住宅の入居申込制度について(PDF: 176キロバイト)
倍率優遇希望の方で申込書に〇印の記載が無い場合は、一般として受付けます。(確認の連絡は行いません)
- 申込みは熊本県営住宅管理センターに郵送、または受付場所に直接持参してください。
※郵送の場合は郵便局の消印のある「特定記録郵便」でお願いします。(郵送事故防止のため)
※なお、郵送の場合には、郵便局での受付時間帯により翌日の消印となる場合がありますので、特にご注意ください。
|
③受付番号のお知らせ |
-
別途ハガキ又はEメール(インターネット申込の方)にて受付番号をお知らせいたします。
|
④抽せん会 |
- 抽せん会には、センターより申込者の中から複数名の方に立ち合い人を選定させて頂きますので、立会いのご協力をお願いします。
|
⑤抽せん結果 (団地別紹介順位) のお知らせ |
- 抽せん結果は、抽せん日からおおむね10日以内に別途ハガキ又はEメール(インターネット申込の方)にて全員にお知らせします。
- 県営住宅は入居の当選を決めるものではございません、団地毎に入居が可能になった住戸の紹介順番を決めるものです。
|
⑥入居資格審査のご案内 |
- 審査対象者の方に対して、別途、郵送にてご案内します。
- 紹介可能住戸の発生状況に応じて、審査対象者に別途、郵送にてご案内します。審査に必要な書類を揃えて、指定の期日に熊本県営住宅管理センターにお越しいただきます。
- 指定の期日に審査を受けなかった場合は、入居資格は失格となります。ご都合のつかない方は必ず熊本県営住宅管理センターまでご連絡ください。
|
⑦入居資格事前審査 |
- 審査は面談で行います。
- 審査の過程で、別途書類の提出をお願いすることがあります。
明らかに入居資格のない方や、入居資格が確認できない方等については、この時点で失格となります。(県営住宅へは入居できません)
|
⑧入居予定者として登録 |
-
入居事前審査に合格されてはじめて入居予定者として正式に登録されます。
※なお、入居決定時にも最終の資格審査を行います。
※住居決定の参考資料として紹介可能住戸の「平面図」を用意しています。
|
⑨住宅の紹介 (住戸決定会) |
- 紹介順位に従い、入居予定者の方に住戸を紹介します。
- 必要に応じて住戸決定会を行う場合があります。
指定の期日までに見学をしていただき、熊本県営住宅管理センターに入居届(辞退の場合は辞退届)を提出してください。
- 入居届を提出された方には、入居手続きに必要な書類をお渡しします。
|
⑩入居資格審査 |
- 県住宅課で最終の資格審査を行います。この時点で入居資格がないと判断された場合は、入居できません。
※緊急連絡人は1名必要となりますので、ご注意ください。
|
⑪入居説明会 |
- 請書及び敷金(家賃の3ヶ月分相当額)の納入等が必要です。
- 手続き完了後、カギ(3本)をお渡しします。
|
⑫入居 |
- 入居許可日から15日以内に入居してください。
- 駐車場を使用する場合は、別途使用許可申請の手続きが必要です。
|
入居後、2ヶ月目の家賃から、原則として口座振替でお支払いいただきますので、速やかに最寄りの金融機関で口座振替の手続きを行なってください。